
「響グリーン会」は新自治体経営塾の仲間、田畑裕明県議の後援会が主催されている会です。
平成23年9月18日(日)
今春の県議会議員選挙において、富山第1選挙区から立候補され、見事初当選をされた田畑裕明県議の後援会が主催されている「響グリーン会」のゴルフコンペに初めて参加をさせていただきました。
ゴルフ大好きな私にとっては、新自治体経営塾の仲間として、田畑さんが市議会議員だったこれまでにもコンペ案内は頂いていたのですが、9月は何かと忙しいシーズンでして日程調整がつかず、今回が初めての参加となった次第であります。
週間天気予報では雨マークも付いておりましたが、田畑県議の人柄でしょうか?またまた、日頃の行いなのでしょうか?スポーツの秋と云うにふさわしい好天のもと、呉羽カントリークラブでの開催には、220名を超える皆さんのエントリーがあり、私も立山コース10番から田畑県議と一緒にプレーをしていただける組でのスタートとなりました。
スタートホールのショートホールでは、田畑県議と同伴の橋本(政勝)さんがいきなりバーディー発進。不慣れな呉羽カントリーでのプレーと云うことでボギーの私にとっては先が心配されるスタートとなりました。
ラウンド中には、県議になられてからの感想や並行在来線、近くの農業問題等などゆっくりとお話させていただける時間も取れ、私自身にとっても楽しくも大変有意義なひと時となりました。
最近の自分としては珍しく出入りの激しいゴルフとなり、何とか90点を切ってホールアウトでき安心しておりましたが、表彰式での成績を聞いてまたびっくり、17.8のハンディが付いてNET71.2で立山コースでの優勝者となってしまいました。
不慣れなコースでのプレーでしたが、同伴者の田畑県議はもちろんのこと、橋本さん、森さんと楽しくプレーをさせていただいたおかげであり感謝いたしております。
富山観光ホテルで行われた表彰式・懇親会には長勢甚遠衆議院議員、野上浩太郎参議院議員、自治体経営塾先輩の宮本県議、新人で初当選された奥野県議、富山市議会議員の皆さんが御出席をされており、御挨拶においてもそれぞれの立場から田畑県議の人柄と政治家としての魅力についてお話をされ、華やいだ雰囲気でのパティーだったと思います。
田畑県議にはこれまで以上に「若さと行動力」はもちろんのこと、政治家としての情熱を大切に夢を実現するための実行力を磨いていただいて、富山県のためにご活躍をいただきたいと願っております。
懇親会の中締めとして、後援会青年部の方が県議と一緒に、日々を大切に皆で「日本ガンバロウー」とコールされたことも大変印象に残った「響グリーン会」ゴルフコンペでした。