2024年12月 
1234567
891011121314
151617181920
22232425262728
293031




カテゴリ
01 視察・研修報告(67)
02 射水市議会報告(46)
03 市政報告会(32)
04 後援会活動(28)
05 私の関心事(50)
06 スポーツ(少年団)(43)
07 ひとりごと(110)
08 南郷の里山を考える会(39)
09 平成25年11月選挙(15)
10 平成29年11月選挙(1)
11 令和3年11月選挙(8)

NEW
2021-02-06 15:26:40
□令和2年6月定例会 予算特別委員会における質問
2021-02-05 13:31:29
□令和2年6月定例会 代表質問
2021-02-04 13:43:22
□令和2年3月定例会 予算特別委員会における質問(当初)
2021-02-03 15:59:30
□令和2年3月定例会 予算特別委員会における質問(補正)
2021-02-02 21:29:56
□令和2年 3月定例会 代表質問
TOPへ
2013-07-08 22:51:15
宮中新嘗祭献穀斎圃御田植祭

今年の新嘗祭(にいなめさい)で皇室に献上される水稲(コシヒカリ)の田植えです。


平成25年5月23日(木)

今年10月に宮中で営まれる「新嘗祭(にいなめさい)」に、富山県を代表して献上される水稲(コシヒカリ)の苗を植える「御田植祭」が射水市島(大門)地内の献穀田で行われました。

浅井体育館西側に整備された献穀田(約100�)の奉耕者は同所地内の織田富雄さんで、市献穀田協力会(土田祥彦島示威会長)の皆さんと協力されて、9月26日の「抜穂祭」までの間の育苗・管理に当たられることになっております。

「御田植祭」では、竹矢来に囲まれた献穀田に大門中学校の土田さん、粟江さん、田中さん、愛場三、小杉中学の西尾さんの5人早乙女が太鼓の合図に合わせて苗を植えられました。

生育管理されたコシヒカリは9月の「抜穂祭」で収穫され、10月に精米1升が皇室に献上されることになっております。
2013-07-08 22:45:07
置県130周年記念「第35回越中だいもん凧まつり」

自治会や企業の大凧や児童クラブの連凧など、自慢の凧が大空に舞いました。


平成25年5月19日(日)

富山県が誕生して130周年の節目を祝う記念となる「第35回越中だいもん凧まつり」が、18日(土)と19日(日)の両日、庄川河川敷の「大門カイトパーク」において開催されました。

最終日の19日、開会式が行われた午前9時頃の天候は曇り空ながら風も良好な状況で、児童クラブの連凧や全国有名凧は例年以上に数多くまた天高く舞い揚っておりましたが、お昼近くから始まったコマーシャル凧揚げや、その後のローカル凧揚げ自治会の部が始まった頃には風も弱まり小雨もちらつく天候ではありましたが、参加された皆さんは少しでも高いところに風を得ようと「走れ〜!」や「手を放せ〜!」などの掛け声・支持に合せ、引き手の心を一つに全力を尽くして何度も挑戦されておりました。



コマーシャル凧揚げ競技では、射水警察署の新庁舎完成を祝い制作された6畳凧が若手署員の皆さんのチームワークを活かして揚げられ、見事グランプリ賞を獲得されました。

我が「宮新田」自治会の凧もその雄姿を見せ、天高く舞い揚がり・・・!
2013-07-08 22:41:11
人馬疾走、下村加茂神社「やんさんま祭り」

「やんさんま祭り」は富山県の無形民俗文化財に指定されています。


平成25年5月4日(土)

「やんさんま祭り」の主役はなんと言っても「流鏑馬(やぶさめ)」。
「流鏑馬」は鎌倉時代以前の武士の農耕儀礼様式を今に受け継ぐ行事であり、富山県のみならず北陸3県で「流鏑馬」を見られるのはここ下村加茂神社だけだそうです。
加茂神社の参道を疾走する馬上において、約3.6mの大弓から的をめがけて矢を放つ勇壮な人馬の姿に多くの人たちからの拍手が起こっておりました。

また、「流鏑馬」に先立ち、現在の獅子舞の原型とされる獅子頭を持った人を先頭に、ご神体がお移りになった神輿(加茂社の場合は和紙が束ねられたもの)三体が地区別に境内を三周し御旅所まで出向かれる「神幸式」や、氏子が甲冑を着て「田の神」となり牛にまたがり、その「田の神」を土地にとどめるために若者たちが力を合わせて牛を組み伏せる「牛乗式(うにのりしき)」などが行われましたが、「牛乗式」は全国的に見てもここだけに伝わる奇祭といわれているとのことでした。


実は、下村加茂神社の野上宮司と私は小杉高校時代の同級生でして、高校での部活動でも同じ陸上競技部に所属しておりましたので、これまでにも何回か「やんさんま祭り」を見たことはあったのですが、2時からの走馬(そうめ)に始まり、5時過ぎから始まった「流鏑馬」までのいろいろな祭事をすべて見させていただいたのは初めてでして、あらためて富山県の無形民俗文化財に指定されている「やんさんま祭り」の素晴らしさを知った思いがしております。
2013-02-10 23:00:18
大変にありがたいことです!No4
平成25年2月1日(金)

私が大学を卒業して富山に帰って来てから「青年団」「青年学級」で多くの仲間ができましたが、旧大門連青(大門町連合青年団)時代の仲間で作る『はちにん会』の皆さんから議長就任の御祝をしていただきました。

青年団(郡青協も含んで)は25歳前後を中心に活動をしておりましたので、かれこれ30年以上の付き合いとなる面々で、気心の知れた仲間打ちの方たちばかりの集まりなのですが、皆さんそれなりの年齢になられ、日程を決めて全員集合と云う訳にはなかなか行きづらくなってきておりますが、基本的に家族単位での参加と云う事になっておりまして、今回はお子様+孫を連れて参加の方もおられ、久しぶり集う仲間と楽しいひと時を過ごさせていただきました。
2013-02-10 22:57:31
大変にありがたいことです!No3
平成25年1月

私には弟が一人おりまして「あんちゃん議長になったがやて〜。目出度いことやから、あんたの都合に合せて親父さんと一緒に一杯やんまいけ!」と言う電話をもらいました。

親父に言ったら「おらのこた〜何時でもいいけど、お前次第やわ〜」とのことで、日程を調整してさっそくと弟の行きつけの店で「乾杯!」

「たまにこうして親子3人で飲むのもいいね〜」「あったり前やわい。おまっちゃ、親父大事にせんなん!」「あんたまだまだ元気やから、心配ないね〜」「なに〜、お前おらに早く逝ってほしいがか〜?」てな具合で、家族ならではの会話でおいしく頂きました。
JDM
                                高橋ひさかず  〒939-0413  富山県射水市串田8043  TEL/FAX:0766-54-1735