2024年12月 
1234567
891011121314
151617181920
22232425262728
293031




カテゴリ
01 視察・研修報告(67)
02 射水市議会報告(46)
03 市政報告会(32)
04 後援会活動(28)
05 私の関心事(50)
06 スポーツ(少年団)(43)
07 ひとりごと(110)
08 南郷の里山を考える会(39)
09 平成25年11月選挙(15)
10 平成29年11月選挙(1)
11 令和3年11月選挙(8)

NEW
2019-10-15 15:11:36
□姉妹都市である剣淵町他を視察してきました。
2017-11-22 17:06:46
□9月定例会・予算特別委員会での質問について
2017-11-21 16:59:42
□高橋ひさかず事務所開き
2017-11-07 16:48:06
□8月の市政報告会 IN土合
2017-11-06 16:45:21
□7月の市政報告会 IN二口
TOPへ
2009-10-13 08:24:38
台風18号の影響
平成21年10月12日(祝)

写真は我が家の前を流れる「芹谷野用水」の、荒町地内にある水位調整水門での状況です。

秋の農作業も一段落し、通常は用心みず程度(10〜20cm程)の水位であるはずの用水が、先週の台風18号の影響で水門付近にたまった枝や枯れ葉などでせき止められ、大きな塊となって用水自体をふさいでしまっています。

出合い人足による撤去も検討しましたが、上流部との水位差が大きく危険性もあり、人力では到底太刀打ちできずと判断し機械による撤去となりました。

後で聞きましたら、用水に関しては、それぞれ確認にまわられていたようですが、この水門が奥部にあり水位調整のためのオーバーフローで上部水が排水されていたため、なかなか分かりづらかったようです。

また、なぜここで堆積したかということについては定かではありませんが、大雨による水位上昇を心配して水門をあげてあったので用水自体の流れが分散し、そこに枝などが引っ掛かったのではないかと推測できます。

現在、射水市ではゲリラ豪雨による浸水対策などについて協議されている現状を踏まえ、こうした用排水路の管理などについても今後検証していかなければならないと感じました。
2009-09-13 12:30:17
地域住民の皆さんにも喜ばれている里山整備
平成21年9月12日

私の近所の丘陵地で、市のふるさと雇用再生特別交付金事業及び緊急雇用創出事業(23事業)としての里山整備が実施されており、土曜の休日ではありましたが、市及び森林組合の担当者の方と3人で現状確認をしてきました。

写真は、鳥越浄水場向かいの丸山地内山林ですが、ここは曲がりくねった坂道の上道幅もあまり広くなく、特に冬場の通行時に苦労をする箇所でしたので、地元住民の皆さんからも大変喜ばれています。

また、この山の高速道路を挟んだ反対側には、一昨年熊の目撃情報もあったところなので、こうした下草などの伐採により安心性の確保と動物たちとの共生がはかられやすい環境整備だと感じています。(面積的には3ha余りで、丘陵地のほんの一部ですが)



現在、射水市では林道周辺の不用木伐採や広がりすぎた竹林の整備などの林内路網空間整備事業や、杉の木など植林部分における不用木伐採や低部の枝打ちなどの森林空間整備事業を実施しております。

予定では、3年間の継続事業であり、線的つながりを期待しております。(面的つながりまでは行きそうにありません)


また、この事業(緊急雇用創出事業など)を通じて、林業従事者など第1次産業者の育成につながるような支援制度の継続ができないものかと思案しております。
2009-09-05 08:55:27
大雨で二口地区の一部が冠水してしまいました。
平成21年9月4日

今日の午後、大門地内で大変強い雨が降りました。
この影響で、二口地内において排水が流れ出し、道路上に30cm以上あふれてしまいまいました。

私も今日は本会議(代表質問)開催日でしたが、ちょうど小杉庁舎に寄った時この情報を知り、あわてて現地に駆けつけましたが、このような(写真)状態でした。

雨の降り方も弱まり、発電機でポンプアップし、強制排水をしましたが、西部7号排水がいっぱいの時点では、あまり効果が望めそうにもありません。

昨年もこのような浸水状況があったことから、早急な対策を講じる必要があると思いますが、全市を対象とした排水計画は現在策定中のため、頻繁に浸水するここら付近を対象にした、緊急対策の必要性を感じました。

今後開催される予算特別委員会で取り上げてみたいと思います。
2009-08-26 07:06:59
射水市統合庁舎の基本構想について
平成21年8月25日

9月1日からの定例会の前に、提出される議案などの説明をするための「全員協議会」が25日開催されました。

付議案件についての説明の後、報告事項として「射水市統合庁舎建設基本構想策定委員会の経緯等について」として、当初9月議会に提出する予定だった建設基本構想を来年の3月議会に提出するとの報告がありました。

7月に開催された第3回の策定委員会において、財政見通しや統合庁舎の規模などについて慎重な議論を求める意見が多くあったことや、委員の方の意見を踏まえて提示された8か所の建設候補地については、特に様々な観点からの検討をしていくべきであり、8月末までの期間に間に合わせることは難しいので、今後も引き続き慎重に議論を進めていくことにする。・・・・・のだそうです。

私は、今年3月定例会の一般質問において分家市長の提案理由説明を受け、統合庁舎の建設については市長選挙及び市議会議員選挙の大きな関心ごとになると考え、再質問も含めて当局の考え方を確認し、9月議会において基本構想が示していただけるものとの回答を頂いておりましたので、今回の報告には大変落胆をしております。

また最近の市政報告会では、参加していただいた市民の皆さんの多くが、この統合庁舎についての関心が高く、今度の選挙での大きなポイントとして受け止めていられるように感じておりました。
基本構想については11月の市議会選挙後の新しい顔ぶれでの審議になることから、「大選挙区制ではじめて」という大きな節目の選挙の中で、市民の皆さんのご意見をどう受け止めればいいのか、若干心配にもなっております。

第3回策定委員会のまとめとして、「議論の後戻りはしないが、拙速に議論を進めることがあってはならず、論点を確認しながら進めていかなくてはならない。」と述べられています。
策定委員会の姿勢としては全くその通りだと思いますが、一番拙速に議論をまとめあげようとしたのは射水市当局そのものだったのではないでしょうか?…・・私の今の感想です。
2009-07-17 14:40:16
初当選(大門町議会議員)から10年、私の議員活動を振り返る!

この10年の間には、基礎的自治体を取り巻く環境にも「町村合併」と言う大きな変化があり時代の流れを感じています。



平成11年2月・・・。

皆さんに選ばれた議員として・・・。

平成17年10月、閉町式・・・。

平成17年11月、射水市議会議員選挙・・・。

初代副議長として・・・。

最近の活動として・・・。

射水市が誕生して3年半、当初、新市としての「一体感の醸成」と言うことが強く叫ばれ、それぞれの地域での特色ある行事などが紹介され、いろいろな交流や活動が市内に広がりを観ることができ、住民の皆さんも「射水市民」と言う言葉にある程度慣れられたと思います。
しかし、基礎的自治体としての「射水市」が独り立ちをして歩みだすためには、整理をすべき問題点や乗り越えなくてはならない課題がまだまだ多くあると思います。
JDM
                                高橋ひさかず  〒939-0413  富山県射水市串田8043  TEL/FAX:0766-54-1735