2025年01月 



1234
56781011
12131415161718
19202122232425
262728293031

カテゴリ
01 視察・研修報告(67)
02 射水市議会報告(48)
03 市政報告会(32)
04 後援会活動(28)
05 私の関心事(51)
06 スポーツ(少年団)(43)
07 ひとりごと(110)
08 南郷の里山を考える会(39)
09 平成25年11月選挙(15)
10 平成29年11月選挙(1)
11 令和3年11月選挙(8)

NEW
2017-10-09 21:26:45
□「要望書」の提出と研修活動
2017-06-10 16:15:08
□【平成29年3月定例会】での質問
2017-06-02 07:32:12
□愛知県豊田市高丘新町にあるアイシン精機(株)新豊工場を訪ねました。
2017-06-02 07:29:38
□名古屋港を「世界に発信する次世代港湾へ」日本初の自働化コンテナターミナル
2017-06-02 07:25:28
□『タブレットから始まるICT 化と「開かれた議会」』に参加して!
TOPへ
2011-08-15 22:12:20
平成23年度 民生病院常任委員会 行政視察

熊本県八代市、大分県中津市、大分県別府市での研修。


平成23年7月12日(火)

今年度の民生病院常任委員会行政視察において、熊本県八代市(人口 134,383人、面積 680.60平方�)で、「新幹線開通に伴う第3セクター『肥薩おれんじ鉄道』について」および「やっちろ認知症応援ネットワークについて」の視察研修をしてきました。

肥薩おれんじ鉄道 : 平成16年3月に九州新幹線の新八代〜鹿児島中央間が先行開業、それに伴いJR鹿児島本線の八代〜川内間が経営分離され、第3セクター「肥薩おれんじ鉄道」として開業した。その設立の経緯や事業概要、活性化に向けた沿線自治体の取組み、今後の課題などについてお聞きした。

私なりの視点から・・・

地域住民の通勤・通学・通院など日常生活に欠かせない交通手段として第3セクター鉄道会社を設立されたが、当初、9年間は黒字経営ができるだろうとの思惑も外れ、平成19年度から23年度までの5カ年の損益は9億2千万円の見込みとなっており、今後、出資者である県市などの負担が増加する見込みとの事。【このことについては、事前にインターネットで調べた時も掲載されていたが、運賃値上げと定期券利用者の減少が相関関係にあるらしい。沿線自治体も活性化に向けていろいろなイベントなどをされているが、現況を打開する具体策が見当たらない様子。なお、JRからの資産譲渡については、当時と現在の新幹線に対する(地元要望を含む)状況は違うものの、簿価63億円の資産を10億円で譲渡を受けた(熊本県から口頭で説明)との事であった。また、新駅の設置に関しては、駅施設だけではあるが1駅:6,000万円程かかったとの事でした。


平成23年7月13日(水)

行政視察二日目、大分県中津市(人口 85,741人、面積 491.09平方�)で、「中津市民病院の概要について」の視察研修をしてきました。

中津市は北九州市へは約55km、別府市へは約60kmの海沿いの市です。
中津市民病院の医療圏域としては福岡県豊前・京築、大分県北部の24万人医療圏を担う病院です。中津市市民病院の特色として、常勤医師35名中8名の小児科医をかかえておられることからわかるように、1年365日、24時間体制で小児科救急医療に取り組んでおられます。

私なりの視点から・・・

休日・夜間救急患者統計においても、約7割が小児科関連であり、24年度開設予定で現在建設中の新病院においても、24万人医療圏全体で市民病院の小児救急医療(センター)を支える体制であるとか。今年度から、産婦人科医も3人(+非常勤1)となり、こうした連携も可能とか?
1日平均の外来患者数が300人前後なのに比べ、入院患者数が200人前後と、射水市では考えられない状況。【このことについては、地域医療との連携と云うことも大いに関係していおり、紹介率が39.6%、逆紹介率が50.5%と云うことからも、この圏域内にはこうした総合病院が少なく(もしかするとここだけかも?)地域のかかりつけ医からの紹介で入院をされ、退院後はまた近くの医院に戻られるケースが多いのでは…】
新病院が建設されている現在、総合病院化の推進と云うことから、脳神経外科医および整形外科医の確保が課題であるとのことでした。

経営健全化の取組みで一番に取組まれたことは、職員の意識改革であるとか…?
2011-06-27 10:18:20
民生病院常任委員会 市内視察

平成23年度になってからの初委員会で、市内4か所の視察をしました。


平成23年4月18日(月)

私が委員長を仰せつかっております、射水市議会「民生病院常任委員会」の、今年度の初委員会が18日に開催されました。

民生病院常任委員会では市民環境部、福祉保健部、市民病院の3部局が所管となります。

午前中は関係施設の市内視察と云うことで新湊交流会館、クリーンピア射水・ミライクル館、太閤山保育園、通称センターさんがの4か所の視察をいたしました。

また午後からは、平成23年度の各部・課などの主要事業について、説明を受けるとともに質問等をいたしました。

太閤山保育園は社会福祉法人「鷹寺福祉会」(上田雅裕理事長)が運営し、旧の太閤山小学校跡地に建設され、民営化されてこの春にオープンした保育園です。

この日は好天に恵まれ、園庭では大きな鯉のぼりと一緒に、子どもたちの元気な姿を見させていただくことができました。

上田理事長さんのご説明では、こども達の活動スペースに十分な広さが確保できるよう配慮なされており、将来的に幼保一元化にも対応できるような施設となっているそうです。
2010-07-26 07:36:56
平成22年度 富山県日韓友好議員連盟 総会に参加して
平成22年7月20日(火)

富山第一ホテルにおいて、富山県日韓友好議員連盟総会が開催されました。

韓国と中国へは、それぞれの友好議員連盟が一年ごとに訪問団を派遣することになっておりますが、今年は第15回の訪韓団を派遣する予定であり、射水市からも2人の方が参加されます。

総会後の記念講演として「富山県に外国人観光客を誘致するために」と題して、日本政府観光局 コンベンション誘致部 シニア・スペシャリスト 谷博子氏の講演がありました。
2010-06-09 23:00:00
平成22年度 総務文教常任委員会 行政視察報告
平成22年5月19日(水)

静岡県富士市(人口 256,175人 面積 約245km2)
≪調査項目≫証明書の自動交付機と窓口サービスについて

市民サービスの向上と窓口の混雑解消を目的としての24時間対応の証明書自動交付機の設置や、曜日を決めた時間延長窓口、休日の窓口開庁等を実施するとともに、各地区まちづくりセンターにおいても住民票の写しなどの交付を行っている。


平成22年5月21日(金)

滋賀県高島市(人口 53,794人、面積約693km2)

≪視察項目≫事業仕分けについて

平成17年1月1日に5町1村が合併をして発足。予算のスリム化を進めるための手法の一つとして、NPO法人「構想日本」の協力を得て、同年から事業仕分けに取り組んでいる。

また、平成20年度には市民13人を評価者とした事業仕分けを行っており、従来の事務事業のほか各種施設やイベントなども対象に仕分けを実施されている。
2010-03-13 23:19:38
射水政志会視察研修に参加して

「アウトレットモール」なるものを見てまいりました!


平成22年2月16日

茨城県阿見町にある「あみプレミアム・アウトレット」を視察してきました。
(我が会派では、地域性、商圏規模、出店からの経過期間などを比較検討するため、アウトレットモールについては関東圏、中京圏、関西圏の3地域に分散して視察することに計画しております。)

この施設は、チェルシージャパン(株)という民間の会社(主たる株主:三菱地所(株)60%出資)が主体となり、同グループでは国内8か所目となる施設として、敷地面積約16.5ha、店舗数104店舗(物販97店、飲食7店)、駐車台数約2500台という規模で昨年の7月にオープンされたもので、現在(1月末)まで約280万人の方が来場されているそうです。

将来的には店舗数を180店舗まで増やされる計画だそうですが、地元茨木や千葉、首都圏域の商業圏域プラス成田空港に発着される海外旅行者の主としてアジア系観光客の方々までを対象として、商圏人口1,000万人を想定した施設だそうです。


阿見町は茨城県の県南地域の中核市である土浦市や筑波研究学園都市に隣接し、日本第2位の湖である霞ヶ浦に面する人口5万人弱の町ですが、首都東京にも近く交通アクセスもよいことから、今後とも人口増が進み市政施工を見据えたまちづくりが展開されている状況だそうです。

現地視察に先立ち、阿見町役場において生活産業部商工観光課 木内課長及び阿見町商工会 糸賀事務局長のお二人から、施設誘致にかかわる行政側の助成や支援の有無、出店による地元商店街への影響、集客に関係する経済効果などについてお話を伺ってきました。

この中で私なりの印象に残ったことは、阿見町にはもともと中心商店街というところが少なく、主として近所づきあいの商いが中心になっていることから、アウトレットモールといったようなブランド品中心の店舗とは客層が違い影響が少ないとのことであり、アウトレットから町内(観光施設や商店街)へ人を誘い出す「周遊観光」の推進が課題である・・・。などのお話と前述の商圏規模の話と併せ射水市との違いを実感しております。

(私なりには5年後10年後にまた来て観てその経過も知りたいものと感じております。)  
JDM
                                高橋ひさかず  〒939-0413  富山県射水市串田8043  TEL/FAX:0766-54-1735