2025年05月 




123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリ
01 視察・研修報告(67)
02 射水市議会報告(48)
03 市政報告会(32)
04 後援会活動(28)
05 私の関心事(51)
06 スポーツ(少年団)(43)
07 ひとりごと(110)
08 南郷の里山を考える会(39)
09 平成25年11月選挙(15)
10 平成29年11月選挙(1)
11 令和3年11月選挙(8)

NEW
2025-01-09 11:08:47
□令和5年12月定例会 会派「自民射水の会」代表質問
2024-12-31 16:35:43
□令和5年9月定例会 一般質問
2024-12-31 15:54:14
□私のレポート原稿 Featured topic(特集)から
2024-12-21 16:58:40
□令和5年7月の豪雨災害に関して!
2024-01-09 07:00:10
□会派「自民射水の会」代表質問
TOPへ
2012-02-04 13:33:38
今年も来ています、白鳥の群れ!

多いときには20羽程の白鳥が、我が家の近くの田んぼに・・・。


平成24年1月19日(木)

ここ数年、我が家の近くの田んぼに白鳥が飛来するようになりましたが、今年も昨年の12月中旬以降、毎日のように日中に見かける光景となりました。

特に今年は、昨年に比べ多くの白鳥が来るようになっており、この日も19羽の白鳥が田んぼでえさを啄ばんでいるようでした。

こうして毎年白鳥をみることだできるようになって来ると、私ばかりではなく近所の人たちもいろいろと観察をされているのだな〜と感じることがあります。

だいたいの場合(90%以上の割合で)白鳥が来るときの数は偶数です。
みなさん曰く、「多分つがいで行動しとるがやろう?でも、今日は1羽違うね〜。」「白鳥もよくわかっているわ、去年あの田んぼでコンバイン調子悪くて、モミでかいとこぼれたがや」「雪積もったら多分あこの田んぼに降りるね、だって輪だちに溜まってる水多いからえさ探し易かろがいね〜」等など。

こうして毎年白鳥が来るようになってきて、在所の皆さんにはこの時期の楽しみが増えたような気がしています。
JDM
                                高橋ひさかず  〒939-0413  富山県射水市串田8043  TEL/FAX:0766-54-1735