2016ǯ07





12
3456789
1011121314
1820212223
24252627282930
31






カテゴリ
01 視察・研修報告(67)
02 射水市議会報告(48)
03 市政報告会(32)
04 後援会活動(28)
05 私の関心事(51)
06 スポーツ(少年団)(43)
07 ひとりごと(110)
08 南郷の里山を考える会(39)
09 平成25年11月選挙(15)
10 平成29年11月選挙(1)
11 令和3年11月選挙(8)

NEW
2025-01-09 11:08:47
□令和5年12月定例会 会派「自民射水の会」代表質問
2024-12-31 16:35:43
□令和5年9月定例会 一般質問
2024-12-31 15:54:14
□私のレポート原稿 Featured topic(特集)から
2024-12-21 16:58:40
□令和5年7月の豪雨災害に関して!
2024-01-09 07:00:10
□会派「自民射水の会」代表質問
TOPへ
2016-07-16 10:51:22
射水市 消防出初め式 2016

朝からの小雨が若干気にはなりましたが、消防出初め式が小杉庁舎南・北側の駐車場及び周辺道路で開催されました。


平成28年1月9日(土)

消防団員及び消防関係者の皆さん約500名の方が参加されての開催と言う事でしたが、参加された皆さんが整列され、観閲を受けられたころまでには雨も止み、女性消防団員の皆さんによる「可搬式ポンプ車の放水」や消防職員の方の「はしご登り」など多彩な催し物がありました。

その後の分列行進では、26分団の消防団員の皆さんや女性消防団、各地区の自衛消防団、協議会の皆さんが消防車両共々に勇壮に行進されましたし、その後各分団のポンプ車から勢いよく一斉放水されておりました。


出初め式第2部の式典では、団歴15年以上の団員への「市長表彰」に28名、団歴5年以上の方への「団長表彰」に24名の方が、そして「団長家族表彰」に6名の方々が受賞をされました。

受賞された皆さん、日々の活動にご尽力いただいていますことに対し、あらためて感謝申し上げます。

ところで平成27年の火災の発生状況は、出火件数が20件で、前年に比べ11件の増加であり、火災種別では建物火災14件、車両火災2件、その他火災が4件で、建物火災が全体の約7割を占め、昨年に比べ6件の増加だったそうです。

出火原因では、たばこ3件、放火の疑い3件、コンロや電気機器、火遊びやたき火などのその他が7件でして、火災による死傷者が4人(死亡一人、負傷者三人)で、前年に比べ2人の増加だったそうです。

今年は、こうした火災や救急・救助活動が少ない「安寧な年」になる事を祈っております。
JDM
                                高橋ひさかず  〒939-0413  富山県射水市串田8043  TEL/FAX:0766-54-1735