2013ǯ02





12
345678
12131415
17181920212223
2425262728


カテゴリ
01 視察・研修報告(67)
02 射水市議会報告(48)
03 市政報告会(32)
04 後援会活動(28)
05 私の関心事(51)
06 スポーツ(少年団)(43)
07 ひとりごと(110)
08 南郷の里山を考える会(39)
09 平成25年11月選挙(15)
10 平成29年11月選挙(1)
11 令和3年11月選挙(8)

NEW
2025-01-09 11:08:47
□令和5年12月定例会 会派「自民射水の会」代表質問
2024-12-31 16:35:43
□令和5年9月定例会 一般質問
2024-12-31 15:54:14
□私のレポート原稿 Featured topic(特集)から
2024-12-21 16:58:40
□令和5年7月の豪雨災害に関して!
2024-01-09 07:00:10
□会派「自民射水の会」代表質問
TOPへ
2013-02-11 22:51:13
射水市成人式

スローガン 「未来に向かって 飛翔(はば)たけ はたち」


平成25年1月13日(日)

小杉総合体育センター(アルビス体育館)において「平成25年 射水市成人式」が開催されました。

今年の新成人は男性443人、女性404人、合計847人の方が対象者となっています。
例年ですと確か女性の方が多かったと記憶しておりますが「今年は男性が多いがダ〜!珍しいね。」といった感想を持たれた来賓の方が多かったと感じております。

私も議会を代表して祝辞を述べさせていただきましたが、「新成人の皆さんには二十歳を迎えられひとりの大人として様々な権利が認められますが、その一方で自立した社会人として物事を冷静に考え判断し、常に自己の行動に責任をもち、後輩の皆さんのお手本となるような立派な社会人になっていただきたい。」旨の話をさせていただきました。

新成人の皆さんには次の世代を担う若人として、若き情熱とたくましい行動力を発揮され、明るく豊かなふるさと射水、そして日本の原動力になっていただけることを期待しております。
2013-02-11 22:46:33
射水市 消防出初め式 2013

新湊大橋と立山連峰をバックに消防関係者の皆さんの心意気を感じました!


平成25年1月5日(土)

射水市の消防関係者の皆さんが海王丸パークに集合され、射水市消防出初め式が開催されました。

前日まで降っていた雪での積雪もあって、会場の状況が心配されましたが、時折日差しものぞく天候の下で行われた消防出初め式。

当日、我が家をでたときの気温が氷点下7度と表示され「晴れてよかったけど、寒い朝になったね〜!」と言いつつ、会場である海王丸パークに向かいました。

会場に到着した時の気温も氷点下5度前後を表示しており、前日に除雪が行われた会場の路面のあちらこちらが凍りついていて、太陽の日差しでつるつる光っている状況でした。

「今年は滑る、ころぶは禁句の人たちばかりやからね。正月から、気つけんなんね〜!」と冗談を言いつつも足元が大変気になる状況のなか、消防分団員の方や自衛消防団、消防職員の皆さん等など500人近くの方が参加されていたと思います。


消防関係者の皆さんの心意気


こうした寒さ厳しき状況での中、消防団員の皆さんは白い吐息をつかれながらも威風堂々とした分列行進や、きびきびとした動作で勇壮に行われたはしご登り、そして26台の消防ポンプ車から七色の水を放った一斉放水等など、当に消防団員の皆さんの「心意気」を垣間見たような気がしております。


また、この一斉放水時には新湊消防署の潜水隊員6名の方が海面から「祝消防出初式」の文字盤を掲げられたり、県の消防防災ヘリコプターや伏木海上保安庁の巡視船からの放水などもあり、昨年の秋の開通した新湊大橋や遠くに見える立山連峰の姿をバックにして、射水市の特色を存分に活かした見ごたえのある消防出初め式だったと感じております。
2013-02-11 22:43:11
平成25年の始まりは「元旦マラソン」から

射水市元旦マラソン2013(新湊会場)に参加して!


平成25年1月1日(火)

射水市元旦マラソン2013(新湊会場)に参加をしました。

元日の午前0時に放生津八幡宮前をスタートし、奈古中学校までの4.2kmを走る元旦マラソン(新湊会場)には、一般・高校生、中学生、小学生の部あわせて277名がエントリー。

当日は雪が降っている天候で、道路上にも若干積雪があるという状況ではありましたが、皆さん想いおもいの目標に向かって完走をされたのだと思います。

私も議長として激励の挨拶をしたのち、中学生のスタートの合図である号砲を鳴らさせていただき、その後、約2分後には今度は小学生の皆さんと一緒に元旦マラソンのスタートを切らせていただきました。


実は、今からさかのぼること41年前の昭和47年の第9回大会(高校の部)でも、一度、旧新湊の元旦マラソン大会を走っているのですが、当時は競争大会であり、コースも今のコースとは違っており、確か5.5kmだったと記憶をしております。

ちなみに、その時は見事優勝(高校の部)でした。

体型も今とは違って、スラッとしてましたから・・・笑

最初は小学生の皆さんと一緒に(最後尾で)走り始め、沿道の玄関口から声かけをしていただく皆さんに励ましていただきながらのスタートとなりました。

消雪装置で雪が解けつつある前半に比べ、海岸端の道路に雪が残っている状況の後半は、体力との勝負となりました。

それでも最後までマイペースで走ることを心掛けなんとか完走でき、幸先のよい平成25年の始まりになったと感じております。
JDM
                                高橋ひさかず  〒939-0413  富山県射水市串田8043  TEL/FAX:0766-54-1735