2025年05月 




123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリ
01 視察・研修報告(67)
02 射水市議会報告(48)
03 市政報告会(32)
04 後援会活動(28)
05 私の関心事(51)
06 スポーツ(少年団)(43)
07 ひとりごと(110)
08 南郷の里山を考える会(39)
09 平成25年11月選挙(15)
10 平成29年11月選挙(1)
11 令和3年11月選挙(8)

NEW
2025-01-09 11:08:47
□令和5年12月定例会 会派「自民射水の会」代表質問
2024-12-31 16:35:43
□令和5年9月定例会 一般質問
2024-12-31 15:54:14
□私のレポート原稿 Featured topic(特集)から
2024-12-21 16:58:40
□令和5年7月の豪雨災害に関して!
2024-01-09 07:00:10
□会派「自民射水の会」代表質問
TOPへ
2017-11-07 16:48:06
8月の市政報告会 IN土合

平成29年8月1日 PM:7:30〜 土合公民館



市政報告会の開催状況として、櫛田地区、二口地区の自治会単位での開催要望にお応えする形で会場設定をさせて頂いておりましたが、今回、浅井地区のトップを切って土合公民会での開催となりました。

実施するなら「お盆前の時期に!」という事と、夏野市長の「地元」という事もあり「それぞれの市政報告会(30分程度)と質疑応答で1時間半程度の予定で!」という依頼にお応えさせていただいた報告会になった次第です。

この日の参加者は40人余り(私が数えたところでは40人+こちらのスタッフ3人でしたが)、この日に向けて作成した資料(A3用紙で7枚)を中心に、6月定例会「予算特別委員会」での質問内容や地方創生での地方(射水市)としての人口減少対策への取り組み。
更には、土合地区での人口と高齢化率の推移状況、12月定例会で質問した大門小学校の児童数の推移予想と中村地区での宅地開発等など。

私に与えられた30分余りという時間制限の中で、ここまでの説明で「目一杯」となったのですが、私のタブレットを使って『議会改革の一端としての「議会における議員別などでの質疑放映」の見方』についても、少し説明をさせて頂いた次第です。

参加された方からは、「小学校の空調整備」や「高校再編の見通し」「(JRでの)関西方面へのアクセス」等についての質問があり、市長さんと私なりの立場からそれぞれ回答をさせて頂きました。
JDM
                                高橋ひさかず  〒939-0413  富山県射水市串田8043  TEL/FAX:0766-54-1735